この国では生きづらい時代になってきた。
僕も20歳に就職してからもう8年ぐらい社会人を続けているけど、やはりどんどん生きづらい時代になってきているという実感があります。 たぶん、この記事を検索して辿り着いた20代、もしくは30代の皆さんも不安を抱えて生きていると思う。
僕が考えるにこの国はたぶん、これから良くなっていく可能性はほぼゼロだと思ってます。 それを認識したうえで、若者はどう働くのかを考えなければならない。
投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。
旧来の「終身雇用」の終末
兎にも角にも、この国でガムシャラに働いたところで良い未来が見えない理由に終身雇用制という暗黙の制度がほぼ崩壊しているというところが一番大きい。
そもそも終身雇用という形態は長時間労働や人事的な絶対的な命令に従うことを強制する代わりに、働き続ければ昇進でき、給料も上がっていくというメリットを持たせた「慣習」のことを言います。
昇進するということがわかっていたからこそ、長時間労働にも耐えて働くことができたというのが日本式の働き方になるわけですね。
なのだけど、この何十年にもわたる不景気によって給料が上がっていくという前提が崩れてしまった。 にも関わらず、企業の長時間労働という前提は変わっていない。 これが歪みになって、働く環境がどんどん悪くなっているというのが一般的な説です。
終身雇用は制度じゃない
注意するべきは終身雇用は制度ではなく、ただの慣習であるということ。 高度経済成長の時代に大企業が都合の良い勤労形態を成していただけで、それに他の中小企業も乗っかっていたという慣習なのであって、別に法的に終身雇用をしないといけないという条文は全くないのが事実です。
なので、終身雇用という慣習自体が崩れたのであれば、それなりの仕事や責任レベルに引き下げてもらわないと割が合わないわけなのだが、慣習というレベルでの取り決めのために、メリット部分だけが削られてデメリットが残った。 それが今の日本の働き方の現状なのです。
日本の企業はみんなブラック企業化する
終身雇用制の崩壊についてはいろんな書籍で詳しく解説されているけども、若者向けの対策という点では「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」という本が参考になるのでどうぞ。
若者の目線から、ブラック化した企業(日本のどの企業もブラック化する可能性があるということも書かれている)に入ってしまった場合の対策なんかも詳しく書かれてます。
特定の企業だけがブラックなのではなく、「日本全体がブラック化する可能性」について、じっくり書かれているのでとても興味深い内容です。 オススメ。
おそらく、日本型雇用の特徴として「終身雇用」と「年功賃金」を思いつく方は多いことだろう。 しかし、実はこれらと「対」の関係にある巨大な企業の命令権限こそが、それら以上に重大な、日本型雇用の特徴なのである。
命令に制限が少なく、その分雇用が保障されるシステムは、非常に合理的に思えるかもしれない。だが命令の契約内容に制限がない状態は、世界的に見てもかなり特殊であり、働く者には相当の負担がかかるシステムだといってよい。
逆に、仕事の内容がはっきりしている欧米型の場合には、解雇されやすい(と一般的に考えられている)代わりに、転職の際に自分のもつ専門性がはっきりしているので、他の企業からも評価されやすい。 その方が、日本のような「どんな命令がくるかわからない」状態よりも、よほど社会的な地位がはっきりしている。
つまりは「今後一生涯に渡って雇用されて昇給が保証されているわけでもないのに、長時間労働などの滅私奉公が当たり前になっているこの国の悪習」が、金銭的にも労働的にも未来に期待が持てない理由のひとつなんだろうなと思うわけです。
こんな世の中でできる対策は、やはり資産を殖やすこと
はっきり言ってしまって、世界にも例を見ない終身雇用の形態が、なし崩し的に崩壊しているこの現状を是正することは、もはやほとんど不可能だと思います。
世間一般的に是正しようという論調があるならともかく、既得権益を持った連中の声が大きく重視される現状ではかなり望み薄な感じ。 (日本の場合、終身雇用のデメリットである命令系統の強制力の大きさというものがあるので、それが更に障壁となってる。)
そんな世の中で個人単位で出来ることというと、やはり堅実に資産(お金)を増やして、安心感を得ることしかないんでしょうね。
若い人にはこれから30~40年も働くという「残り時間」というアドバンテージ(考えようによっては責務みたいなものなんだけど…苦笑)があるので、そのアドバンテージを利用して積立+再投資で資産を増やしていくことを考えるべきです。
具体的にどうするべきかは、下記に続きます。 どうぞ。
20代から資産形成をスタートすべき大きな理由とその方法 | 怠け者の20代が投資やってみたブログ