シミュレーターで計算してみたら、信じられない結果が出てきたぞ…。
はい、こんにちわ。 僕はタバコ吸わないのだけど、吸う人はホント毎日沢山吸いますよね。
そういうヘビースモーカーな大人を見ていると、「あのタバコを止めて毎月投資していたらお金は増えていくのにな…」とか思っちゃうわけです。
実際に20代の時点でタバコを止めて40年間、積立投資+複利で回していってどれだけの資産になるのか、eMaxisのバランス型の投資信託で試してみます。
20代の喫煙者、必見。
photo credit: cigarro; via photopin (license)
投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。
タバコを止めたら毎月どれだけ浮くか
さて、そもそもタバコを止めたら毎月どれだけ浮くのかどうかについて。 下記の記事にて、タバコを止めた場合を計算してます。
20代は生活がカツカツで月1万円の投資もキツい! と思うなら、この5つの節約をまず実施せよ | 怠け者の20代が投資やってみたブログ
例えば、JTが発表している男性が1日に吸うタバコの数は平均19本と、ほぼ1日1箱の計算になるらしい。
休日関係なしに毎日1箱、1ヶ月で30箱も吸うと考えると、1ヶ月に13,000円使っているという計算になる。
下記、タバコを辞めたことで浮くコストの試算。 10年間で150万円ですよ。
箱代 | 箱数 | 費用 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 430 | 30 | ¥12,900 |
1年間 | 430 | 360 | ¥154,800 |
5年間 | 430 | 1,800 | ¥774,000 |
10年間 | 430 | 3,600 | ¥1,548,000 |
積立シミュレーターが便利
積立によってどれだけの資産が形成できるかは、このシミュレーターを使うのが便利です。
投資信託商品の想定リターンと想定リスクの%を入力して、次に初期投資額、毎月投資額と積立期間を入力して「計算」をプッシュすることで最終的にどれだけの資産を複利によって増やすことができるのか、シミュレーションすることができます。
想定リターンと想定リスクについては、eMaxisの投資信託であればページの下部に表示されてます。
もちろん投資信託はリスクもあるので、そのリスク分も盛り込んである程度のプラスマイナスを見込んだ形で数字を出してくれます。 かなり参考になるシミュレーターじゃないかなと。
40年で3億という驚きの結果
というわけで、上記のシミュレーターで僕も実際に購入している「eMaxisバランス型(8資産均等型)」に、毎月13,000円投資した場合のシミュレーションで出てきた資産総額がこれ。
バランス型8資産のリターンは14.5%、リスクは8.9%の設定です。
積立期間 | 投資総額 | 資産総額 | 増分 |
---|---|---|---|
1年 | ¥156,000 | ¥166,797 | + ¥10,797 |
2年 | ¥312,000 | ¥359,453 | + ¥47,453 |
5年 | ¥780,000 | ¥1,135,872 | + ¥355,872 |
10年 | ¥1,560,000 | ¥3,470,975 | + ¥1,910,975 |
20年 | ¥3,120,000 | ¥18,140,100 | + ¥15,020,100 |
30年 | ¥4,680,000 | ¥80,135,148 | + ¥75,455,148 |
40年 | ¥6,240,000 | ¥342,140,261 | + ¥335,900,261 |
40年でなんと資産総額は3億4000万円になっていました。 マジかよ!!
投資総額はたった624万円ですが、その間の40年間で複利でどんどん投資信託の口数が増えていき、3億円以上増えていったという計算になります。
ちょっと疑わしいほどのビックリするような試算ですが、僕が計算したんじゃなくて三菱UFJ国際投信が計算してくれたものですからね、間違っていないと思います。
毎月積立13,000円でも、年にすると156,000円です。 これだけの数を積み立てて、40年間・複利14.5%で育てていくと…やはりそれだけの額になるんですね。
とはいえ、当然変動リスクもあるので、3億円という数字はある程度、眉唾ものぐらいで考えておいた方がいいかも。
まあ変動があったとしても、複利効果による口数増加は発生します。 複利効果は、やっぱりすごいッス。 シミュレーション上の計算とはいえ、これだけの効果は侮れない。
働いているうちは投資信託の分配金はさらに投資に回すべき 分配金は使わず、複利で資産を増やせ! | 怠け者の20代が投資やってみたブログ
比較的リスクを抑えめにしているバランス型ですらこの効果ですからね。 ちょっとリスクを高めにとって、リターンを狙えばもっと資産形成できるかも。
まとめ
さて、これでもまだタバコ吸い続けますか? 健康にも悪い、家計にも悪い、そのうえ何も残らないような嗜好品です。
もちろんこの大変な世の中を渡っていくためにストレスを解消させる手軽なアイテムであることは間違いないのだけど、これだけの資産を築くためのチャンスを現在進行形で失っている、ということを認識しておくべきなのです。
僕の周りではタバコを吸っていたことが原因で、若くして40代〜50代でガンで亡くなった人たちが何人か居ます。 そういった人たちは、40年という複利効果すら得ることも叶わず、働いた分の給料でしか資産を築けなかったということになるんだよね…。
そういう大人にはなりたくないな…と、少なくとも僕は思いました。 もし同じように思ったならば、タバコを止めることをちょっと真剣に考えてみるべきだと思います。 20代なら、まだ間に合う。
特に今後の社会に不安のある若者は、今すぐこんな定期的な出費になるタバコなんてやめてしまって、投資信託で少額ずつでも投資に回すべき、でしょ。
購入するには
投資信託商品を購入する場合は、下記の証券会社がおすすめです。今回試算した「eMaxis バランス型(8資産均等型)」も、上記の証券会社から購入可能です。
バランス型投資信託の大本命?「eMaxis バランス(8資産均等型)」を見てみる | 怠け者の20代が投資やってみたブログ