なんだかんだで、日本人の生活に密接に関わってくる為替レート。

日々、1ドルいくらになりましたとか、円安だ円高だ…というようなニュースが飛び交ってますよね。

 

こうした為替レートの感覚を鍛えるためには、やはり一番良いのは通貨を保有してみることです。

実際に1ドルでも5ドルでもいいので、保有してみてそれが増えたり減ったりするというのを肌で感じ取っていれば、自然に為替レートに関する感覚が鋭くなっていくと思うのですね。

 

ということでぼくは時々、FX(外国為替証拠金取引)でドルやユーロなどの取引をしてみたりしています。

…といってもあまり深入りするほとでもなく、あくまでたまに保有してみて思った通りの動きをするかどうか、練習がてら、遊びがてらという程度なのですが。

ちょっとした練習としてFXをはじめるのであれば、ぼくは「SBI FXトレード」が良いと思ってます。

 

投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。

SBI FX

SBI FXの詳細、および口座開設などはこちらからどうぞ。

SBIFXトレード

 

少々ややこしいのだけど、今回紹介している「SBI FXトレード」と、「SBI証券の提供するFXサービス」は別物です。

  • SBI FXトレード: 「SBIFXトレード」の提供するFXサービス
  • SBI FXα: 「SBI証券」の提供するFXサービス

ふだんぼくが紹介しているSBI証券とは別の、FX専門の業者によるFXサービスですので、この辺はご注意くださいね。

特徴1:1通貨から取引可能

さて、SBI FXトレードの一番の特徴は、1通貨から取引が可能ということ。

普通のFXサービスは1万通貨から

これの何がすごいのかを簡単に説明すると、通常世間一般にあるFXサービスの最低取引単位は1万通貨とされています。

米ドル・円のFX取引の場合は1万ドルの取引が最低単位ということになるわけですね。

レバレッジ(借金)をかけないでこの1万ドルを取引したい場合、日本円でだいたい110万円の資金が必要です。 (2017年8月のレートで換算。)

 

つまり最低の投資金額は110万円ということに。

ちょっとした練習がてら…と考えると、110万円分の取引は金額が大きすぎるかなという感じがしますね…。

1万ドル × 110円 = 110万円

1通貨から取引可能なので超ローリスク

が、そこに現れたのがSBI FXトレード。 なんと業界で唯一、1通貨からの取引が可能になっています。

1ドル110円なので、1通貨110円だけでFX取引ができるということに。

最低の投資金額が110円です。

もちろん、10通貨とか、100通貨、1000通貨というような単位で取引もできますよ。

1ドル × 110円 = 110円

 

レバレッジをかけない状態での取引なので、110円以上損することはありません。

少ない金額ながらも実際に110円でドルを保有して、実際にFXを体験してみることができるようになります。

なので、SBI FXトレードはFXの体験・為替レートの勉強にピッタリだと、ぼくは思っているわけですね。

超ローリスク・超ローリターンでFX取引ができる

まあもちろん、1通貨での取引で得られる利益なんてたかが知れていますが…。

うまく儲けたとしても0.1円・0.2円、0.5円増えた…という世界。

実際に利益を出すためにFXをやるのであれば1万通貨以上をどうしても取引していく必要があるのだけど、あくまで練習とか体験とか、相場観に触れてみる目的であれば、1とか10とか100通貨ぐらいで充分なんじゃないかなと思います。

実際に多少儲かった/損したというのを体感したい場合、100〜500通貨ぐらいがリスクとリターンのバランスがいいんじゃないでしょうか。

特徴2:スプレッドも業界最小

もうひとつの特徴として、SBI FXトレードはスプレッドもFX業界の中で最小水準です。

そのため、本格的にFXを続けるのにも、充分活用できるレベルだと思いますよ。

そもそもスプレッドって?

スプレッドというのは、簡単にいえば取引する際にFX業者に支払う手数料のこと。

「1通貨あたり0.2銭」というような形で、通貨の取引時にFX業者にこの金額を支払って通貨を保有することになるわけですね。

 

でもって、このスプレッドはFX業者によって違います。

スプレッドが大きい(広い)業者もあれば、スプレッドが小さい(狭い)業者もあります。

この辺は、同じ投資対象なのに証券会社や投資信託のファンドによって手数料が異なったりしているのと、同じ感覚ですね。

 

単純に、「スプレッドが小さい(狭い)=お得」と覚えておけばよろしいかと。

☑ スプレッドは手数料。 少ないほうが良い!

SBI FXのスプレッド(2017年8月時点)

さて、SBI FXトレードのスプレッドはこんな感じ。

通貨ペア10000通貨以下10001通貨以上
米ドル・円
(USD/JPY)
0.270.29
ユーロ・円
(EUR/JPY)
0.690.99
ポンド・円
(GBP/JPY)
1.191.29
豪ドル・円
(AUD/JPY)
0.770.88
NZドル・円
(NZD/JPY)
1.792.19

スプレッドは注文数量や日々変動するので、上記の図はあくまで目安程度にどうぞ。 最新状況は下記をごらんくださいね。

SBI FXトレードは業界最狭水準のスプレッド|SBI FXトレード

 

米ドル・円のスプレッドがだいたい0.3銭ぐらいが業界最小ラインなので、SBI FXトレードは業界の中でもかなりお得な部類のFX業者と考えてよろしいかと思います。

そのため、練習や勉強としても良し、本格的に始めるにも良し、というスタートを切るのにピッタリなFXサービスだと言えますね!

そんなわけで、SBI FXトレードのご紹介でした。

FX自体を副業・副収入として安定的に収入を出そうとするとなかなか大変ではありますが、少額でトライしつつ、相場観を身に着けていくのが賢い利用方法なのかな、と思います。

賢く使って経済的自由を目指せ! ということで。

それでは!

 

 

関連記事:FXは不労所得になるか?

通貨の価格差によって利益を得るのがFX投資の基本ですが、FXを使った不労所得も理論的には可能です。

下記の記事にてFXでのスワップポイント不労所得についてまとめていますので、興味があればこちらもどうぞ。