はいどうもこんにちは、20代怠け者(@20sInvest)です!
先日紹介したように、SBI証券でTポイントを使って投資信託の購入が出来るようになりました。
【SBI証券】Tポイントで投資信託購入! SBIとTポイントの連携設定方法まとめ
この記事では、実際にTポイントを使って投資信託を購入する方法をまとめました。
さっそく見ていきましょう。
投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。
【手順】SBI証券でTポイントを使って投資信託を購入する方法
未設定の方は、先にこちらの記事を参考いただいて、連携設定をお済ませください!
まずは、SBI証券にログインして、購入したい投資信託のページを開きます。
今回は「eMaxis Slim先進国株式インデックス」をTポイントカードで購入してみます。
投資信託ページの中段、基準価額の下に購入方法を選択するボタンがあるので、ここで「金額買付」をクリックします!
「口数買付」「積立買付」だとTポイントでの購入を選択できませんので注意です。
こちらが「金額買付」の購入画面。
Tポイント連携設定が済んでいれば、この通りTポイントの残高と、購入に使うポイント数を選ぶ画面が表示されているはずです。
金額買付ですので、ここに購入金額を入力します。
今、ぼくが保有しているTポイントは106ポイントだけだったので、そっくりそのまま購入金額に入力して、ポイント利用を「すべて利用する」にチェックを入れました。
金額を確認したら、取引パスワードを入力して「注文確認画面へ」をクリック!
こちらが注文確認画面です。
今回は「eMaxis Slim先進国株式インデックス」を106ポイント分、NISA預かりで注文します。
「うちTポイント利用」が106ptになってますね。
これで購入できる口数としては84口程度です。 まあ、金額が金額なだけに少ないですね(笑)
「Aという投資信託を100万口持っている」…というような使い方をします。
基本的に「1万口」単位で数えることが多く、ページに表示されている基準価額(投資信託の価格)も、1万口単位での価格となっています。
ということで、注文内容に問題がなければ「注文発注」をクリック!
これで、Tポイント利用は完了です。
どこで注文するのかがわかれば、あとはカンタンですね。
以上、ご参考までに!
それでは!