はい、どうもこんにちは、20代怠け者(@20sInvest)です。
先日、SBI証券でTポイントを使って投資信託を購入する方法をまとめました。
楽天証券では、楽天スーパーポイントを使って投資信託を購入することが可能です。
今回は、楽天証券にて楽天スーパーポイントを使って投資信託を購入するやり方をまとめてみました。
さっそく見ていきましょう。
投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。
【手順】楽天証券で楽天スーパーポイントを使って投資信託を購入する方法
それでは、順を追って見ていきましょう。
まずは、楽天証券にログインして、購入したい投資信託のページを開きましょう。
今回は、楽天証券で米国株のETF「VTI」に投資できる「楽天・全米株式インデックス・ファンド」を楽天スーパーポイントで購入してみたいと思います!
連携設定については、また後日まとめたいと思います…スイマセン!
さて、こちらがそのページ。
ログイン済みだと、サイドバーに保有している楽天スーパーポイント数が掲載されているはずです。
ポイントを使って購入する場合は、この画面上の「通常注文」をクリックします。
こちらが、注文画面。
通常は、買付余力の金額の範囲内で購入金額を指定して購入するわけですが、ここでは楽天スーパーポイントを利用します。
投資信託や株は、この入金しているお金から金額を指定して注文することで、それぞれの商品を購入出来る仕組みです。
まずは「買付金額」に購入金額を入力します。
「ポイント利用」の項目で、楽天スーパーポイントをどれだけ使うのかを指定できます。
ここでは、3000ポイントを使って3000円分の投資信託を購入しますので「すべて使う」を選択しておきます。
投資信託の購入前の確認画面です。
投資信託の保有にかかる手数料などの注意事項が表示されるので、OKならば「確認」をクリック。
こちらが、購入金額などの確認画面。
「受渡代金概算額 内ポイント利用」が3000ポイントになってますね。
OKなら、暗証番号を入力して「注文」をクリック!
はい、これで楽天スーパーポイントで投資信託の注文・購入が完了しました。
基本は「買付画面からポイント数を指定して注文」するだけです。 カンタンですね!
以上、ご参考までに。
それでは!