nottodolist2017_2017-01-6-132530

はい。 2017年に入りまして、この時期だともうみなさん仕事始めに突入しているものと思います。

仕事か…。 なるべくならやりたくないことだよなあ…などと思いつつも、こればかりはどうしても全くやらないわけにはいかないですね。 ぼくも、1月2日からちょこちょこ働いてます。

さて、今回は投資とはあまり関係ないけれど、2017年の目標として「やりたくないことリスト」を作ってみました。

今年はこのリストにあることを、なるべくやらないように努力したいと、思います。 既にやっていないこと、つまり実践済みの項目も含まれてるけども、これらは継続して今後もやらないようにしたい…ということでリストアップしてます!

 

投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。

2017年版「やりたくないことリスト」

今年のやりたくないことリストはこちら。

  • 決められた場所で働くこと【実践中】
  • 満員電車に乗ること【実践中】
  • くだらないことでイライラすること
  • 敬意を払えない人間と付き合い続けること
  • ピークシーズンに旅行【実践中】
  • ギャンブル【実践中】
  • 花粉症の時期に日本に居ること
  • 年賀状を送る【実践中】
  • 不健康なものを食べる【実践中】
  • 定期的な作業

決められた場所で働くこと【実践中】

ぼくは前職では東京で働いてました。  東京のとある街のデータセンターに行くことになったのだけど、ここがなかなか不便な場所で、毎日通勤することすらめんどくさかった思い出があります。

多かれ少なかれ、会社員として働くと特定の場所に行かされて、選ぶ権利はないことの方がほとんどです。  職場が偶然にも家からすぐならいいけども、会社の事情で辺鄙なところに行かされることになったらたまったんじゃない…。

ということで、今後も働く場所を自由に選べる仕事を続けていきたい、そう思ってます。

満員電車に乗ること【実践中】

01-shutterstock_344146484

ぼくは特に満員電車の通勤が嫌いで嫌いで仕方なくて、どうすれば電車通勤をしなくても済むだろう? と考えた末に、結局フリーランスになることになりました。

というか、ぼくのような性格ではむしろ逆にフリーランスになる選択肢しかなかったんじゃないだろうか…。  という気がします。

今は通勤時間ゼロ、目が覚めたら即PCで作業を始める…というような生活をしてます。  起きて10分後ぐらいから仕事始めるのが、ぼくにとっては一番効率もいいんだよね。

 

また、なるべくなら通勤ラッシュの時間帯には電車を利用しないようにしてます。 移動する用事がある日でも、朝のラッシュ時間帯が終わってから予定を入れたり、ね。

くだらないことでイライラすること

02-shutterstock_297146921

これが今年の最大の目標。 おだやかに過ごしたい…。 そう思ってます。

会社員時代と比べると、今はかなりおだやかに物事を考えられるようになったのだけど、それでも外的要素…例えば作業中にまわりから聞こえてくる雑音だったりだとか、マナーの悪い人達を見かけたりすると、不快な気持ちになってイライラすることがやはりあったように思う。

2016年末にネット環境も電気もなにもない、誰もいない広大な野原でボーッとしていたら、「来年はそういったイライラをしないようにしたいな」という目標が、頭にフッと降りてきました。 今年の最大の目標です。

イライラすることでくだらないカロリーを消費することがないようにしたいですね。

敬意を払えない人間と付き合い続けること

「イライラしない」を目標にしたばかりですが、新年早々ブチギレそうになる事案がありました。 せっかくいい目標を打ち立てたばかりなので、表に出さないようにしましたが。

これは対人上の問題だったのだけど、自分が敬意を払えないと思った人間とは距離をおいて、付き合わないことにしようと思います。 これは年上、同年代に限らず、年下でも敬意を払えないような人間とは、なるべく距離をおいていくべきだな、と考えるようになりました。

 

幸いにもぼくはフリーなので、付き合う人間はある程度自由に選べる立場にあるのが救いですね。 職場の人間関係とか、逃げようがないもんね。 会社員時代には、その職場の人間関係というものでイライラしてしまったことが、かなりあったなあ。

ピークシーズンに旅行【実践中】

03-shutterstock_339301136

例えばゴールデンウィークとか夏休みシーズンとか年末年始とか、そういった人も多いし料金もバカ高くなるようなシーズンは、旅行は避けるようにしようと思ってます。 ピークシーズンって、サービスの価格も質も落ちますよね。 わざわざそんな時期に旅行に行く必要なんて、正直ないよねぇ。

実はこれは会社員時代から実践済みで、夏休みシーズンに休みを取らずに10月〜11月の時期に海外旅行に行くなど、うまくズラすことをいつも考えてました。

ギャンブル【実践中】

まあ、この辺は言うまでもないというか…。

ぼくはもともとギャンブルらしいギャンブルをやったことがない人間で、一度もパチンコ店に入ったことがないし、競馬も大昔に友達と一緒に行って、数百円負けてそれっきり。 まあ、それっきりになってよかったんだと思うけど。

個人的には宝くじもギャンブルの範疇です。 還元率で考えたら、むしろパチンコや競馬以下なギャンブルだと、ぼくは思ってます。 これについては過去に別記事を書いたりしてたので、そちらをどうぞ。

経済的自由が欲しければ宝くじは買ってはいけない | 怠け者の20代が投資やってみたブログ

花粉症の時期に日本に居ること

04-shutterstock_184052342

ぼく、ひどい花粉症なんですよ! 

こればかりは、日本にいると3月後半〜4月はどうしようもないので、2017年は海外(ニュージーランド)に避難しようと思ってます。

できることなら毎年、この時期はかならず日本を離れて、別の場所で生活したいところです。  まあ、凄まじく贅沢なことを言っているようですが、働く場所さえ自由になったらこういう生き方だって出来るんだぜ!  と身をもって実証したいところ。

年賀状を送る【実践中】

名前通りの怠け者なので、年賀状を書くとか送るとか、面倒くさすぎてやりたくない人間なのです。 なので、今年も当然書いてないし、来年以降も書くつもりは特にありません。

まあ自分はそれでいいのだけど、たまに年賀状をご丁寧に送ってくれる友人・知人の方がいたりして、その時はなんだか申し訳ない気持ちになりますね。 なるべくなら、ぼくには送らないでほしいものですw

不健康なものばかり食べる

旅行中はインスタントラーメンだったり、不健康なものに食事が偏りがちなので、ここはなんとかやらないようにしたいと、思ってます。

といっても旅行しながらだとキッチン環境も宿ごとにバラバラで、なかなか自炊しながら旅行って大変なんですよ。 そういう時にお湯を沸かすだけでつくれるインスタントラーメン断ちできるほど意思が強くないのです…。 ぼくに出来るのは意識的に野菜を食べるなど、ですかね…。 

どうしても海外だと食べ物の豊富さで日本に劣る(というか、日本が多彩すぎる)ところがあるので、ここは自分から、意識的に行わないとダメですね。 気をつけます。

定期的に拘束される作業

05-shutterstock_110509814

移動しながら作業をするためには、定期的なイベントがけっこう足かせになります。 移動しながらじゃなくても、毎週特定の曜日の打ち合わせとか、けっこう邪魔になったりしませんか?

ぼくは自分のできる範囲、生活のサイクルの範囲で自発的にやる作業ならそれほど苦じゃないのだけど、スケジュールとして予定を決めてしまうと、それがだいぶ重荷に感じてきてしまうという、損な性格なのです。 (例えば会社に通勤するために毎朝7時に起きざるを得ないのと、自発的に7時に起きて何かやるのだと、感じ方がけっこう違う。)

なので、なるべくなら定期的に拘束される作業は、やらないことにしようと思ってます。 特に避けるべきなのは場所も固定されているもの。 これがひとつでもあると、それだけでその場所に縛り付けられることになってしまいますから。

そういえば以前、「有料メルマガの執筆とかどうでしょうか?」というお話をいただいたことがあるのだけど、今の生活スタイルを維持しながら、毎週もしくは隔週ぐらいで文章を書くというのは、なかなかぼくの性には合わないような気がしてます。 申し訳なかったけど。

以上、ぼくのやりたくないことリストでした。

最重要項目はやはり、「くだらないことでイライラすること」ですね。  これは毎年・毎日のように「やりたくない」と思っていたけれど、今までは意志がまだ弱かったのか、ちょっとしたことでイライラすることがまだまだ多かったです。

イライラすると健康にもよくないし、何より印象が悪いですよね。  会社員時代はイライラの解消としてTwitterにキツいことを書いたりしていたけど、今思うといい印象を持たれるわけがないよなあ、と反省してます。

しかしホントに投資とは関係ない話題でしたね!  まあ、それでは!