みなさん副業やってますか。
…え? スキルがないからできないって?
みなさん良くそう言われるんですが、ぼくとしてはもったいないと思ってます。
ぼく、20代怠け者(@20sInvest)は8つの副業から収入を稼いでいますが、飛び抜けた特別なスキルは持っていません。
ただ単に、色々やってみて、そこからゆっくりとスキルを学んだり、コツを掴んでいってるだけです。
そんなぼくでも、月25万〜30万円はコンスタンスに稼げているのだから、ありがたい話です…。
まずは何より、とりあえずスタートしてみることが一番大事だと思ってます。 いつも言っていることですが。
しかし!
それでも、スキルなし状態で何かを始めるのに抵抗のある人も、やはり居ますよね。
検索からこの記事にたどり着いた読者の方もそうした「スキルもなにもないけどできる副業ってなにか無いんだろうか」と疑問に思っている方々でしょう。
今回は、そんな皆さんに向けて「本当に、スキルなしでも誰でもできる副業」について、まとめてみたいと思います。
つまり、本当の意味で誰でもできる副業ではない場合が多いんですよね。
そこで、真の意味でスキルなしの状態でも誰でもできて、それほど時間がかからずに稼げるようになる副業だけを紹介しました。
ご参考までに、それではどうぞ!
目次
投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。
この記事のポイント!
- 本当にスキルなしで稼げる副業のみピックアップ!
- ①ポイントサイト
- ②メルカリ販売
- ③アンケートサイト
- ④アルバイト
①ポイントサイト
ポイントサイトとは、品物やサービスを購入した時に、代金の一部をポイントとして返還してくれるサービスです。
例えば商品の10%のポイントが付きます! という1万円の商品があった場合。
この商品をポイントサイト経由で購入すると、1万円の10%である1000円分のポイントが報酬として貰えます。
このポイントは、現金に交換したり、その他のポイントに交換するなど、色んな方法で使うことができます。
…とまあ、ここまではよくある話。
実はポイントサイトでは、無理にお金を使わずともポイントを得る方法がいくつかあります。
代表格は「クレジットカードの発行」や「銀行口座の開設」など。
これらの場合、カードを作ったりや口座開設をするだけでポイントが稼げるので、ノースキルでもお金を稼ぐことができます。
- 楽天カードの発行: 7,000円
- ファミマTカードの発行: 3,650円
- ローソンPontaカードの発行: 3,200円
(ハピタスでは、1ポイント=1円の価値があります)
クレジットカードの発行であれば特別なスキルは不要ですよね。
あくまで「クレジットカードの発行」が条件なので、別にこのカードを使って何か支払いをしないといけない…ということもありません。
極端にいえば、使う予定のないカードを発行して、それでお金を稼ぐだけでも問題ないのです。
年会費無料カードであれば、とりあえずどんどん作ってポイントだけ貰っておくだけでOK。 ひとまず5万円分のポイントは、軽く稼げます。
ただし! クレジットカードの発行には審査があるので、過去に代金の未払いなどを起こしている人は、発行を拒否される場合もあります。
クレジットカードは信用第一なので、過去の支払い状況には注意が必要ですね。
稼いだポイントは、ポイントサイトのマイページから申請すれば、自分の銀行口座に振込してくれます。
それ以外にも、Amazonギフト券や楽天スーパーポイントなどにも交換できるので、好きな方法でOKです。
- ポイントサイトに登録する
- 無料で登録可能な案件を探す
- 登録する(カード発行など)
- ポイントをもらう
- ポイントを振込申請する
- お金をゲット!
ポイントサイトの登録はこちら
ポイントサイト「ハピタス」は、クレジットカードの発行以外にも多くのポイント還元の案件があります。
ぼくがよく使っていたのはホテルの予約ですね。 ハピタス経由でホテル予約サイトを利用すると、宿泊代金の3〜5%ほどポイント還元してくれたりします。
健康食品、ファッション、食品、日用品、音楽、キッズ用品…。 まあとにかく、あらゆる種類のポイント還元案件があるのでチェックしてみるだけでも面白いですよ。
ハピタスの登録は、こちらからどうぞ。
②メルカリ販売
こちらもノースキルでできる副業です。
「メルカリ」は自分の持ち物を出品することでカンタンに他の人に商品を売ることができる、フリーマーケットアプリ。
このメルカリを、商品の購入に使っている人は多くいますが、もちろん自分が商品を販売するのにも使えます。
メルカリでの販売はとてもカンタンで、スマホだけで可能です。
文字通りのフリーマーケットのようなことを、スマホ上でできるのがメルカリという仕組みです。
スマホを操作することができるならば、ノースキルで誰でも可能な副業が、メルカリ販売という副業なのです。
こちらは少しばかり複雑ですが、メルカリでは商品とお金がこんな感じで動きます。
メルカリが商品の代金を一時的に預かって、出品者にお金が渡る仕組みですね。
まずは、自宅に眠っているいらない商品を売ることから始めてみましょう。
片付けがてら、もう使わない商品、聞かないCD、着ない服など、ひとまずスマホでポチポチと出品していくのです。
ぼく自身も自宅の片付けがてらメルカリに商品を色々と出品していますが、思っている以上によく売れます。
メルカリではフリーマーケットらしい「値下げ交渉」の文化があったりするのが多少面倒ですが、この辺の交渉ごとにはスキルは不要です。
「すいません、値下げは対応してないんですよ」と言えば良いだけなので。(笑)
- 不要な商品を探す
- 商品を出品する
- 売れたら発送する
- 貯まった売上金を振り込み申請する
- お金をゲット!
自分の不用品を売りつくしたとしても大丈夫。
知り合いなど、誰かのいらない品を譲り受けて、それをメルカリで販売するということももちろん可能です。
それができれば、「商品の販売」となりますから、これはもう立派な副業ですね。
やることは同じ「メルカリのアプリで商品を出品する」というだけなので、特別なスキルがなくとも立派な副業として稼ぐことができます。
知り合いから不用品を引き受けて、それをメルカリに出品していくという流れも考えられます。 やり方次第で、安定的に大きく稼ぐ副業に進化できるのも、メルカリ販売の特徴です。
メルカリ販売を始めるならこちら
メルカリは、以下の2つがあれば今日からでもスタートすることが可能です。
- スマホ
- 出品する品物
やることはとてもシンプルなので、戸惑うことはないと思います!
商品を販売してみたいと思ったら、お使いのスマホのメルカリアプリをダウンロードしてみましょう。
③アンケートサイト
アンケートサイトとは、文字通りアンケートに答えてお金をもらうという副業のこと。
アンケートは単純な質問に答えていくというだけの内容ですので、それこそノースキルで誰でもできる副業です。
こんな感じで、画面上に表示される質問にパパッと答えていくだけ。
アンケートサイトにはいくつか種類がありますが「アンケート1件答えたら◯円もらえる」という単発のお仕事が多いです。
- お酒に関するアンケート: 5問 2円
- 清涼飲料水に関するアンケート: 15問 4円
- 車の所有に関するアンケート: 3問 2円
こうしてみると、それほど爆発的に稼げる副業ではないことがわかります。
アンケートに答えるのは簡単でスキルもいりませんが、その分単価はかなり安いです。
物量作戦で沢山アンケートに答えてお金を稼いでいく、という考え方をしておくのが無難だと思います。
(ちなみに、マクロミルでは500円分のポイントが貯まって、はじめて交換・振込申請が可能です)
アンケートサイトでアンケートに答えることでお金がもらえる仕組みは、以下の図の通りです。
アンケートという形で調査結果が欲しい企業が、アンケートサイトに依頼して案件を登録、そのアンケートを利用者が答えることでお金をもらう、という仕組みです。
他のサービスでもそうですが、アンケートサイトでもポイントを貯めて、その後お金に交換(振込申請)するという形を取られている所が多いです。
基本的には画面上の質問に答えていくだけの簡単なものがほとんどですが、中にはパソコンやスマーフォトンにソフト・アプリをインストールして、その上で動画を撮影する…という少々ハードルの高いものもあります。
間違いなく、普通の回答だけのアンケートよりも面倒ですが、そうした面倒なアンケートの方が基本的には単価が高い傾向にあります。
ソフト・アプリのインストールに抵抗がない人は、チャレンジしてみても良いかもしれません。
- アンケートサイトに登録する
- アンケートに答える
- ポイントを貯める
- ポイントを現金に交換申請する
- お金をゲット!
アンケートサイトの登録はこちら
これならできそうだ! と思ったら、アンケートサイトに登録してみましょう。
上でも書いたとおり、「アンケート1件あたりの単価が安いので、アンケート募集数が多い大手が有利」です。
マクロミルの募集数は年間3万件ほど。
平均して1日に80件以上のアンケートが募集されているということになるので、 アンケートの弾数に困ることはないはず。
マクロミルの登録はこちらからどうぞ!
④アルバイト
身も蓋もないっちゃないのですが、これもある意味、誰でもできる副業のひとつです。
ファストフード店やレストラン、スーパーマーケットなどのお店で働いて、その時間ごとにいくらお金をもらえる…という「時給」形式の副業がアルバイトですね。
おそらくは、ほとんどの人がまず「副業」と聞くと、このアルバイトを思い浮かべるのではないでしょうか?
一般的なアルバイトは、「何をしたらいいか」というマニュアルが決まっているので、基本的にスキルは要求されません。 (働きながら最低限覚えてね、ということ)
スーパーマーケットの品出し担当ならただひたすら商品を店に並べていくのが仕事だし、ファストフード店ならレジでお客さんの注文を受けるのが仕事、といった具合ですね。
もちろん、仕事内容によっては接客のスキルなどがあった方が良い場合もありますが、「このスキルがないと応募できない」というアルバイトは、ほとんどありません。
それは、なかなか継続的に稼ぎづらいということ。
ポイントサイトの場合は魅力的な案件は限られているし、メルカリ販売の場合は販売する商品そのものが無くなってしまえば終了です。
④のアルバイトの場合、使うのは自分の「時間」と「労働力」だけなので、自分さえよければいくらでも継続することができます。
ただし、もちろんそこに費やした時間は消えてなくなってしまうことには、やはり注意が必要です。
人間、1日に費やせる時間は限りがあります。
すでに何らかの本業をしている方で、更にアルバイトという副業を始めたい!という場合、「自分の時間の大部分を仕事に費やすことになる」ということを、しっかり考えておくべきです。
「自分の時間を費やしてまで副業したくない!」という場合は、①〜③の副業のようなスキマ時間でできる副業を選ぶか、もしくはスキルを磨いて他の副業にチャレンジするか、ですね。
- アルバイトに募集する
- 応募した場所で働く
- 時給あたりいくらの給料が出る
- お金をゲット!
アルバイトに応募する方法
アルバイト自体はとてもメジャーな副業ですので、応募の方法はいくらでもあります。
アルバイト募集のフリーペーパーを読むもよし、お店の張り紙をチェックするもよし。
インターネット上での応募サイトなども豊富にありますね。
現在は人手不足と言われているように、バイトの募集はかなり豊富にあるので、やってみよう! と思った場合、苦労はしないはずです。
まとめ
- 本当にスキルなしで稼げる副業のみピックアップ!
- ①ポイントサイト
- ②メルカリ販売
- ③アンケートサイト
- ④アルバイト
以上、スキルなしで誰でも稼げる副業まとめでした。
そもそもの話をすると、仕事というのは「何かしらのスキルを使って対価を得る」ということでもあります。
そうなると、スキルなしで稼げる副業は、やはり数が少なくなってしまうのはどうしても仕方ないことですね…。
以上、ご参考までに。
「副業のスタート」はスキルがなくてもできる!
ここからはぼくの意見ですが、副業というものは何も特別なスキルがなくても始められるものだと思ってます。
インターネットで出来る副業の面白いところって、この3つにあります。
- やろうと思ったらすぐ始められること
- お金のリスクがほとんどなく始められること
- やりながら覚えていく(スキルを得られる)こと
例えば一例として「ブログ収益化」という副業がありますが、文章を書くスキルも、ブログを管理するというスキルなしでも、はじめは大丈夫。
お金もほとんどかからないし、必要なスキルは「やりながら覚えるぜ」というぐらいでも案外なんとかなります。
「やりながら覚えるぜ」で済む理由は、やはりその副業を始めるリスクの低さにあります。
副業としてのリスクが低いので、本業の片手間に、趣味のレベルで進めていくことができます。
少なくとも、ぼくは会社員の本業をやりながら、ブログを趣味で始めて、最終的にはブログから月15万〜月25万円を稼げるようになりました。
ぼく自身も始めた頃は、文章を書くスキルも、ブログ管理のスキルも、ほとんどなかったですから。
それこそ文字通り「やりながら覚えるぜ」を実践したクチでもありますね。
副業スタートの支援も行ってます
最近では、皆さんが副業スタートを切ることを支援するために、「ブログ収益化コンサル」というものも始めました。
ぼく、20代怠け者(@20sInvest)が直接お話を聞かせていただいて、どんな進め方で稼げるブログを作っていくか、アドバイスさせていただく、というプランです。
もし興味があれば、ぜひどうぞ〜。