どうもこんにちは、20代怠け者(@20sInvest)です。

現在少しばかり、当ブログの更新のペースを落としております。

その理由は、ブログへの記事投稿ではなく電子書籍の執筆に力を集中しよう、と考えているからです。

ぼくが1日でかけられる作業量には当然ながら限界がありますので、その作業量の優先順位を少しばかり入れ替えて、Kindle電子書籍の執筆に力を注ごうと思っている次第です。

ということで少々ブログ更新ペースは不定期になるかと思いますが…ブログの方も引き続き、よろしくおねがいします(笑)

 

さて! 2019年9月、Kindle電子書籍9冊目となる新刊「社畜卒業への履歴書」を出版しましたので、ご紹介させていただきますね。

 

投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。

社畜卒業への履歴書

 

ぼく「20代怠け者」の独立までの全記録です

さて今作は、2018年末に同じくKindeから出版した「社畜卒業のための副収入化の教科書」の続編的な位置づけで書いた「ぼくが副業をはじめて独立に漕ぎ着けるまでの回顧録」です。

2012年頃にブログ収益化を本格的にはじめて、そこから3年、月15万円程度の収入をブログから稼げるようになりました。

この書では、ぼくのそれまでの経緯と収入の推移を268ページ・4万文字でご紹介しています。

 

仕事に悩めるフツーの会社員は、こうして社畜を卒業した!

前作の電子書籍「社畜卒業のための副収入化の教科書」も大好評!

すべての人が副業をはじめて社畜卒業を目指すための具体的ロードマップを提示した前作に続いて、続編となる今作では実際に著者が社畜卒業を実現するまでの経緯・収入額を赤裸々に公開します。

今作は、かつて社畜だった1人の人間が2012年にブログを立ち上げて副収入化をはじめて、2015年に退職して独立するまでの経緯をまとめた回顧録です。

今より7年前…。

2012年当時のぼく「20代怠け者」は、仕事の職場環境と人間関係に悩む「ただの会社の歯車」でした。

「この働き方を続けていて…本当にいいのか?」
「仕事上の悩みのほとんどは、なぜ社畜の身分のままでは解決できないのか?」
「今ガムシャラに頑張れば、本当に自由が得られるのか?」
「定年後の自由な生活を目指して働くことは、果たして正解なのか?」

そんな鬱屈した悩みを抱えていた頃に出会ったのは「どうやらブログでお金を稼げるらしいぞ」という、今では珍しくもない情報だった。

会社に依存しない新しい働き方にチャレンジして、少しずつ稼げるようになっていった経緯と収入額を、正直ベースで告白します。

 

あくまでぼく自身のストーリーを振り返ってまとめてみたものであり、本書には社畜卒業のための具体的テクニックやノウハウはほとんど含めておりません。

こうした話に需要があるかどうか? はっきり確証はなかったけれど、今まで一度もこうしたお話を1つのフォーマットにまとめたことはなかったので、思い切って1冊にまとめることにしてみました。

1つのケーススタディにはなるかと思います。 興味があればどうぞ!

目次

1章 社畜、新しい稼ぎ方を見つける

  • 2011年 夏
  • もう1つの副収入

2章 社畜、異動になる

  • それまでのお仕事
  • 異動
  • 仕事のルールが大きく変わった
  • 物理的・地理的閉塞感
  • 人間関係の悩み
  • 将来のこと…今の働き方を続けてラクになるかどうか
  • 実感する「社畜のリスク」
  • オマケ・この頃読んで、救いになった本

3章 社畜、本格的にブログにのめり込む

  • ブログをつくっては放置し、つくっては放置し… 試行錯誤のフェーズ
  • Google AdSenseはサラッと合格
  • 「Tipstour」スタート
  • なぜTipstourは続いたのか
  • 手を動かしたのはマイナスのモチベーション
  • 続くか続かないかは「重要度」の問題

4章 ブログで初収入

  • 初月の収入、たった300円
  • 初収入まで1年以上!
  • 給料の5000倍うれしかった「自力で稼いだ事実」

5章 社畜、安定的に稼げるようになる

  • ある記事がバズった
  • 安定的に稼げる記事・稼げない記事
  • ブログ、収入の柱になる
  • 「20代の怠け者が投資やってみたブログ」スタート

6章 社畜、独立を考え出す

  • 「ブログで稼ぎながら生きたい」と本格的に考え出す
  • 月15万円くらい稼げるようになったら、独立
  • 自由な生き方を妨げる「しがらみ」

7章 社畜、やりたいことを考える

  • 「本音だけど建前」が必要
  • 本音「海外を旅したい」

8章 社畜、退職を打診

  • 打診と告白
  • 打診から退職まで8ヶ月
  • もちろん、その間もブログは続けた

9章 社畜、退職する

  • 最終日の夕日
  • その後の生活

10章 元社畜、海外へ行く

  • 2016年2月 東南アジア
  • 2016年10月 ニュージーランド
  • 選択肢が多いことは絶対的に善

11章 元社畜のそれから

  • 紙の本を出しました
  • その後の働き方
  • 収入源の分散化

12章 元社畜、独立して4年経って思うこと

  • やはり、独立してよかった
  • 社畜卒業によって得られたもの
  • 社畜卒業によって失ったもの
  • それでも、自由な働き方が一番だ!

【次の目標】電子書籍を月1冊出版する!

さて、冒頭でもお話した通り、今後は当分の間、電子書籍のストックに力を注いでいこうと思っています。

ひとまずの目標は「電子書籍を月1冊出版する!」です。

以前、2018年後半にこの目標を打ち立てて、半年間なんとかやりきった実績もあるので、今回もきっとイケるでしょう! と考えてます。

実はすでに次の1冊を執筆しており、文章に関してはほぼ完成しています。

こちらも近いうち…可能であれば今月中(2019年9月中)に! 出版まで行ってしまいたいところです。

 

Amazonで「20代怠け者」をフォローいただくと、今後新しい電子書籍が出版された際に新刊の通知が行くようになっていますので、ぜひフォロー、よろしくおねがいします!

Amazon.co.jp: 20代怠け者:作品一覧、著者略歴

 

それでは!