MoneyEducationSeminar_Cap 2016-05-14 20.25.47

先日、ファイナンシャルアカデミー社主催の「不動産投資体験学習会」に参加してきまして。 詳細は、こちらの記事にまとめてます。

ファイナンシャルアカデミーの「不動産投資体験学習会」セミナーに参加してきた | 怠け者の20代が投資やってみたブログ

このファイナンシャルアカデミー、他にもいくつか無料で体験できるセミナーを開催しているのだけど、「お金の教養講座」というセミナーの無料体験会も同様に開催中みたいです。

このブログでもマネーリテラシーの事については何度も記事にして語っているのだけど、このセミナーの内容はまさしく僕がいつも語っているようなことに近い内容だと思いました。

投資の入口として、このセミナーの無料体験回、けっこう良い感じだと思います。

 

投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。

お金の教養講座

今回僕が参加したのは、ファイナンシャルアカデミーの下記のセミナー。

無料マネーセミナー お金の教養講座 | ファイナンシャルアカデミー

他の「不動産投資」「株式投資」「外貨投資・FX」のセミナーと同様、無料で参加可能です。

「独立系」セミナー

このセミナーについての説明は以前書いた記事とほぼ同じことの繰り返しとなってしまうのだけど、このファイナンシャルアカデミーによる開催セミナーの特徴は「独立系」セミナーである、という部分です。

つまり不動産商品を売るためにセミナーをしているのではなく、あくまでお金に対しての知識や各種投資へのテクニック・知識を教えるための教室という名目で運営されている独立系のセミナーということです。

なので、投資の教室でそのまま「この投資商品がオススメですよ」というような勧誘を行うことはなく、あくまで授業料のみで運営しているというのが特徴です。

商品の宣伝が絡まないので、純粋に投資に対する知識を得られるということですね。

開催場所

会場は東京、神奈川、大阪の3会場です。 東京でも新宿、品川、渋谷とけっこう色んなところで開催してるみたい。 自分の居住地に合わせた場所で応募しましょう。

Cap 2016-05-14 16.30.40

僕は新宿のファイナンシャルアカデミー本校で、参加しました。

2016-05-03 15.47.38

僕は今回は平日夜の19時からの回に参加しました。 平日の仕事終わりの時間帯にもかかわらず、けっこうな数の参加者が。

年齢も20代〜30代っぽい人もいれば、もっと年上の人もいるし、スーツ姿のサラリーマンもいればOLもいるように、老若男女問わず、沢山の人が参加しているみたいです。

まあ、新宿という場所柄もあるしね。

こんな本が貰えます

ところで、このセミナーに参加するとこんな本がもれなく頂けます。

2016-05-14 14.08.04

「人生が変わるお金の大事な話」という書籍で、著者は同じくファイナンシャルアカデミーの代表の泉正人氏の書籍です。

参加したら書籍まるごとプレゼントってのも、なかなか太っ腹な話ですね。 読書するのは好きなので、ゆっくり読ませていただきますかね。 一応、アマゾンでも買えます。

 

セミナーの大まかな内容

さて、肝心のセミナーの内容について。 おおまかにまとめると、僕が受けた回ではこんなことが話されてました。

  • 「お金の本質」について
  • お金を増やす/貯めるには努力よりも仕組みを作ることが大事
  • 損益計算書や貸借対照表をつくろう
  • 投資に必要な3つの準備
  • 投資の種類とそれぞれの特徴

題目である「お金の教養」については前半で触れ、後半では実際の投資に関して、どのような種類があってどのように付き合っていくかということが紹介されるという流れ。

お金に関する7つの教養

さて、どうやってお金に苦労しないような生活になるか、お金との付き合い方についていくつかアイデアやアドバイスを教えてもらえます。

たとえば自分の毎月の収入と支出をざっくりでも良いので把握しようというような基本的なことから、自動的にお金を貯めていくための仕組みの作り方のアイデアなどなど。

収入と支出をざっくり把握しよう!という話題は、そういえばこのブログでも紹介してます。 けっこう、僕がブログで書いている内容と通じるところがあるなあ、という感触。

紹介される投資

2016-05-14 20.47.38

このセミナーの場で紹介される投資は「株式投資」「外貨・FX投資」「不動産投資」の3つ。

お金の教養という取っ掛かりから、最終的に経済的自由を手に入れるためにはどうしてもこれらの投資という部分は避けて通れない部分なのは間違いないです。

講師の方は、この3つをまんべんなく学ぶよりは、どれかひとつを集中して極めていくほうが経済的自由に近づけると語っていました。

「お金の教養講座」から別の無料講座へ

このセミナー自体は2時間程度なので、それぞれの投資の特徴の説明に留まるのだけど、説明を聞いてみると、どれが自分に一番向いているかもわかるようになってます。

一度説明を聞いてみて、興味が持てた投資方法についてのセミナーを追加で無料体験してみるのがよさそう。 (株式とFXは同じセミナー内で、一緒にやるみたい。)

結論:これからお金を増やしていきたい人の取っ掛かりに良いかも

そういうわけで、総じて見てみると、僕が普段ブログで書いている部分とかなり近い、「これからお金を増やしていきたい/お金を守っていきたい」という人に向けて参考になるセミナーだと思います。

このブログに検索からたどり着いた訪問者の方々は特に関心が高いと思うので、この無料セミナー、活用してみるのがよろしいかなと。

内容はビギナー編、あくまで取っ掛かりという感じだったけども、このセミナーから続く不動産投資の体験会はかなり実践的な内容になるので、まさしくスタートとしては最適だと思います。

ご参考までに。 それでは〜。