以前、ファイナンシャルアカデミーの主催する「お金の教養講座」の無料体験会に参加してきました。
お金の考え方、そして今後どうやって自分の金を増やしていくか・投資していくか…の入り口としては、かなり最適な無料セミナーだと思います。
現在も週2〜3程度のペースで開催しているみたいなので、気になったらぜひどうぞ。
「お金の教養講座」に参加してきた | 怠け者の20代が投資やってみたブログ
さて、そんなファイナンシャルアカデミーが新たに「マネテリ」というセミナーをオープンしたみたいなので、こちらもご紹介しておこうかなと思います。
カリキュラムを見る限り、若い女性向けのマネーリテラシー教室という感じなのかな。
もっと気軽に、実生活で役立つお金の知識を得られる場だと思います。
投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。
マテネリとは
マネテリとは、ファイナンシャルアカデミーの開催するお金に関する知識を深めるための教室・セミナーです。
レッスン内容は「お金に関する基礎知識」「簡単な節約術」から、「結婚前に知っておきたい未来のマネープラン」「ハワイに移住するのにかかるお金と暮らし」というものまであります。
どちらかといえば実生活そのもので役立つお金の知識を得るためのセミナーという位置づけですね。
投資のテクニック…というような堅苦しい内容でなく、もっと身近な話題の知識に関する話がメインです。
女性限定というわけではなさそうですが、内容を見た感じ、やはり女性向けの話題が多そうです。
自己流から卒業し「お金の正しいルール」を学ぶ、習いごと。
貯金、買い物、保険、収入アップ、資産運用など
お金のすべてを学ぶレッスン。
マネテリの詳細についてや、申込みはこちらのリンクからどうぞ。
ファイナンシャルアカデミーって?
改めてファイナンシャルアカデミーのお話をしておくと、ここの特徴としては「独立系のセミナー企業である」ということがあげられます。
どういう意味かというと、何か商品や投資話を売り込むためのセールスのセミナーではなく、知識を得るための教室として運営しているということですね。
証券会社や銀行の開催するセミナーだったり相談会だったりすると、最終的にその会社で販売している商品や口座開設などをすすめられるということになるのだけど、ファイナンシャルアカデミーの場合はあくまでセミナーそのものを目的にしているので、お金に関する知識だけを純粋に得ることができるわけです。
こんな人におすすめ
マネテリでは、下記に当てはまる人に参加をおすすめしています。
- 今のペースで貯金を続けても、老後に不安が残る人
- いつかは値段を気にせず買い物をしたい人
- マイルを貯めて年に一度は海外旅行に行きたい人
- 欲しいモノに出会うと、ついついレジに向かってしまう人
- 富裕層がつくった「守るポートフォリオ」を知りたい人
…なんとなく、当てはまる人もいるんじゃないでしょうか?
老後の不安については、おそらくみんなが当てはまりそうな気がします。 このブログを見てくれている人はほとんどが20〜30代の方だと思いますが、まったく老後に不安がないという人は、なかなか居ないのでは。
少なくともマネーリテラシー、つまりお金に関する知識があれば、老後の不安はかなり和らぐと思うんですよね。
知らないで損をしていることって、結構多いんですよ。 例えばクレジットカードでも、上手く使えばかなりオトクに使える反面、間違った使い方をすると生活がどんどん苦しくなります。 どうせなら、上手くかしこく使いたいもんです。
お金に関する知識は、実は一度身につけておけば一生ずっと使える知識になります。
経済に関することって、そうそう簡単にルールがごっそりと変わることはないですから、若い時にしっかりと知識を身につけておけば、今後ずっと有利に生活できるようになるはず。
レッスン内容
さて、詳しいレッスン内容は実際にマネテリのページを見てもらうのが手っ取り早いと思います。
ざっくりとレッスンのカテゴリを分けると、こんな感じです。
- 家計管理 …節約術、家計簿、クレジットカードの使い方など
- ライフスタイル …健康に良い食べ物、コスパの良いレストラン、スイーツなど
- ライフプラン …婚活、ウェディング、ライフイベントにかかるお金の話など
- お金の教養 …お金の守り方、経済新聞の読み方、無駄使いの防ぎ方など
- 住宅 …持ち家か賃貸か? かしこい住宅ローンの組み方など
- 資産運用 …簡単な資産運用、NISA入門、株主優待の話など
- 保険 …医療保険・生命保険の入り方、見直し方など
…こうしてみると、やはり実生活で使える知識がかなりメインを占めてると思います。
『ソムリエが厳選「世界のオーガニックワイン」コスパTOP30』『カメラ女子のための「コスパ&スタイリッシュカメラ選び」10のコツ』なんてレッスンも、あるんですね…w
特定の月だけの、限定レッスンも時々行っているみたいです。 こういったものも興味あれば、参加してみても面白いかも。
レッスン料金
続いて、マネテリのレッスン料金をまとめてみました。 2016年11月時点のレッスン料金です。
下記のレッスン料金に加えて初回の入会金に5,000円(税別)がかかります。
コース名 | 日数 | 月額(税別) | 1回あたりの料金 |
---|---|---|---|
月1回コース | 75分×月1回 | 3,900円 | 3,900円 |
月2回コース | 75分×月2回 | 4,900円 (2017年3月まで割引キャンペーン中) | 2,450円 |
月4回コース | 75分×月4回 | 8,800円 | 2,200円 |
月間パスポート | 12,800円 | (月6回以上受講すると 月4回コースよりもオトクに。) |
こうしてみると、頻繁に受講する時間的余裕があるのであれば、無制限に参加できる月間パスポートが費用的にもだんぜんオトクですね。
週2回、月8回参加できれば1回あたり1600円です。
ちなみに、ファイナンシャルアカデミーが開催している他の投資のセミナーは、レッスン料金が1年間・20万円ほどと、結構な価格設定になってます。
そうした専門的なセミナーと比べると、マネテリはもっと参加しやすい、気軽なセミナーだと言えますね。
無料体験レッスンあり
とはいえ、いきなりお金を払って受講するのも…という場合は、無料体験会に参加してみるのが良いと思います。
2016年11月時点では、週4〜5回も体験会を行っているみたいです。 自分の都合の良い日を選んで、試しに参加してみましょう!
ちなみに開催場所は新宿、恵比寿、自由が丘の3箇所で開催中とのこと!
ぼく自身はまだ実際には無料体験会に参加はしてませんが、レッスン内容の概要を眺めただけでも、かなり役立つ話題が盛り込まれてそうな感じですね。
興味があれば、ぜひどうぞ。
それでは!