お伝えするのがちょっと遅くなってしまっていたのですが、こんな対談記事が投資とお金の情報サイト「MONEYzine」にて公開されております。

これから投資を始めてみたい人へ 「超ど素人」シリーズの20代怠け者、hina、風呂内亜矢が語る:MONEYzine

 

ぼく、20代怠け者(@20sInvest)[20代怠け者]は2017年3月に翔泳社さんから「超ど素人がはじめる投資信託」という紙の本を出させていただきました。

この本はシリーズもので、文字通り「超ど素人が投資をするための入門書」という扱いで、2018年11月時点で計4冊出ています。

ぼくが担当した「投資信託」含めて、書店の資産運用コーナーには高頻度で置いていることもあるので、見覚えがある、という方も多いかもしれません。

 

今回は、この超ど素人シリーズの著者3名が集結して、それぞれの投資感についてざっくばらんに対談形式でお話をさせていただきました。

「投資を始めたい人へのアドバイス」がテーマです。

  • 超ど素人が極める株:     hinaさん
  • 超ど素人がはじめる資産運用: 風呂内亜矢さん
  • 超ど素人がはじめる投資信託: 20代怠け者

 

普段、こういうインタビューや対談のようなことをやったことがないので、個人的には珍しいチャレンジです。

あまり表に出てこない、ぼくの写真も数枚掲載されています。(笑)

投資に興味はあるのにまだ始められていない、そんな方が一歩踏み出すには?

そして、踏み出したあとはどんなことに気をつければいいのでしょうか。

今回、翔泳社が刊行している投資をテーマにした「超ど素人」シリーズの著者でファンの多い20代怠け者さん、hinaさん、風呂内亜矢さんが一堂に会し、投資初心者に向けたアドバイスを語ってくださいました。

主に、こんなことが話題になっています

  • それぞれ、投資をはじめるキッカケとなった経緯
  • 初心者の投資の始め方
  • 投資商品を購入する「目的」を明確にしておくべき!
  • 投資に関心があるなら、やはり早い方がいい理由

 

Hinaさんは日本株のトレードを熟知されている方です。 風呂内さんもファイナンシャルプランナーとしてテレビや講演会など、あらゆる場面で活躍されている方です。

今回、この場ではじめてお会いしましたが、「実際に活躍していて、実績もある人の話す言葉は違うな!」と感じました。

株投資や資産運用というフィールドで、実際にプロとして多くの人にアドバイスをしている方たちなので、物事の説明もやはりスムーズで、説得力があります。

ぼく自身も(ごくたまに)セミナーを開催したり、ブログ収益化コンサルタントを行ったりしていますが、この辺りは経験の差があるように思います。 まあ、日々勉強ですね!

今回の対談は、間違いなく貴重な経験でした。

対談がまとまった記事の方も、興味があればご参考ください!

それでは〜。