BrazilReal2016-07_Cap 2016-07-10 11.30.02

ブラジル・レアル建ての投資信託を持っています。 2015年2月頃からレアルのレートが急落して以来、芳しくない状態が続いてます。

2016年 ブラジルレアルはどうなるのか | 怠け者の20代が投資やってみたブログ

 

そんな中で、ブラジル経済を盛り上げる(と言われていた)ブラジル・リオオリンピックがもうすぐ開催間近になってきましたね。

さぞ盛り上がっているのだろう…と思いきや、2015年頃の停滞感を引きずって、それすらもオリンピックに影響しているような状態みたいです。

いつぞやは「リオオリンピックが残っているので経済立て直しあるかもよ!」なんて言われていたのになあ。

ブラジルレアル関係をちょっとだけ、振り返ってみようかな。

 

投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。

最近のレアルレート

レアル建ての投資信託を不本意ながらも所有しているので、レアルレートについては実は頻繁にチェックしてます。

2015年2月には40円ほどだったレアルが、ブラジルの大規模汚職の煽りを受けて急落。 あれよあれよといううちに30〜32円台まで落ちた…というのが去年の状況でした。

Cap 2016-07-10 0.54.25

その後さらに下がったり、持ち直したりという動きもあったのだけど、ここ数ヶ月は、30〜32円ぐらいをいったりきたり。 値動きがまったく見られない状況という感じです。

これがリオオリンピックの影響でレートが改善してくれれば…。 と、希望的観測をしてしまいますが、実際のところどうなんだろう。

ブラジル経済は…若干ながら良い兆候が見えてきた?

肝心要のブラジル経済はというと、相変わらずそれほどいい情報はない様子。

しかしながら、ルセフ大統領への弾劾裁判が開始されることを受けて、5月12日からそのルセフ大統領が職務停止になるという出来事があったようです。

現在は暫定政権のもと、多少は経済再生に向けて動き出しているという見方があるようで、足元では多少好感を持たれているみたいですね。

ブラジル株(8日):ボベスパ指数が上昇-財政赤字削減目標を好感 - Bloomberg

8日のブラジル株式相場は上昇。指標のボベスパ指数が5月12日以来の高値で引けた。メイレレス財務相は来年の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字幅を削減する考えを示した。通貨レアルも値上がり。

ボベスパ指数は前日比2.2%高の53140.74で終了。59の構成銘柄のうち8銘柄を除いて上昇。今週の上げは1.7%に達した。銀行のイタウ・ウニバンコ・ホールディングとブラデスコ銀行が高く、指数の上昇に最もつながった。商品相場高を受けてブラジル石油公社(ペトロブラス)とヴァーレも値を上げた。

そういうこともあってか少しばかりレアル高に動いたようなのだけど、同時期に円高という状況もあるので、いまいちレアル・円レートは思ったほど改善してない…というのが正直なところなのかも。

ルセフ大統領が戻ってきたら、またレアルは下げそう

元々、2015年のレアルの下げというのも、ルセフ大統領の経済政策や一連の汚職事件によるものが大きいとされているので、「ルセフ大統領の弾劾裁判がどうなるか、また政権運営に復帰するか」がレアルレートの今後を占ううえではひとつのポイントになりそうな気がしてます。

  • ルセフ大統領が続投:レアル下げ
  • ルセフ大統領が退陣:レアル上げ

こんな感じの動きになりそう。

もちろん通貨レートを左右する要因というのはそう単純じゃないんだけど、意外とこういう意外とこういう可否がハッキリ付くものが指標になってレートが大きく動く場合って多いんですよね。 今後への期待感の有無を含めて、レートは動くので。

そうなると金融業界や投資家の見立てとしては、ルセフ大統領には退陣してもらった方が良いと思っている…といえますねw

ただ、退陣が決定したとしても、その後任が経済の立て直しに成功するかどうかはわからない。 なのでそうそう楽観視できないなあというのが正直なところなのかな。

肝心のリオオリンピックの雲行きは?

リオオリンピックですが、現地の治安の問題などもあるので、本当に円滑に開催されるのか? というのが結構ささやかれてます。

Googleで「リオオリンピック」と検索すると、それだけで「治安」というワードがサジェストされる始末。

Cap 2016-07-10 10.56.53

リオオリンピックが成功するかどうかはわからないし、その成果によって経済への影響がどうなるのかはわからないけども、個人的にはオリンピックの成果が経済に影響することはあまりないのでは? と思います。

景気悪化がリオオリンピックに与える影響は計り知れない(現地警察への給料未払いとか、インフラ整備の遅れとか)けども、オリンピックの最終的な失敗で現地経済がどう変わるとか、そういったことへの影響は少ないと思うのだよね。

結局はスポーツのイベントというだけなので、それよりも前述のルセフ大統領の今後とか、経済政策の成果とかの方が、影響が大きいんじゃないかな。

…と、素人目線で予想してみました。 なのでもしかしたらオリンピックが大成功して、経済が立て直ったりするかもしれない。 しないかもしれない。

まあ、未来のことなんて誰にもわかりませんしね! プロのアナリストだって必ず言い当てるわけじゃないし! (などと、言い訳をしておわりにしたいと思います。)