はい、こんにちわ!
今月11月25日、東京・神田のセミナールームにて不労所得とブログ収益化のセミナーを開催することになりました。
以前からTwitterアカウントや、このブログのサイドバーにて告知をしておりましたが、ようやく詳細を公開することができるようになりました!
…そうこう言っているうちに開催2週間前となってしまい、情報公開が遅くなったことをお詫びしたいと思います…。
さて、このセミナーでは、これから不労所得を手に入れて収入を増やしたい、そして最終的には独立したい方のために、ブログ運営を通して不労所得生活をスタートする方法とノウハウについて、ぼくが語ります!
投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。
ブログ収益化セミナー
下記の通り、東京・神田にてセミナーを開催いたします。
講師として壇上に立たせていただくのは、もちろんぼく、20代怠け者です。
「月30万円の収入で会社員を辞めたブロガーの不労所得ノウハウ」
- 日時:2017年11月25日(土) 13:00〜14:30 (受付開始 12:45〜)
- 会場:東京都千代田区神田鍛冶町3−3 ニュー神田ビル2F
- 費用:5,000円(税込)
- 人数:先着20名
開催会場は、JR神田駅より徒歩2分、ニュー神田ビルの2Fとなります。
東京メトロ丸ノ内線の淡路町駅、および都営新宿線の小川町駅からも歩いてスグのロケーションです。
申し込みはこちらから!
参加者人数は先着20名としていますが、事前に予約いただければもちろん優先して参加いただけます。
座席数に余りがあれば、当日参加も大丈夫です! (空き状況は、開催が近くなったらTwitterアカウントなどでつぶやきますね。)
つきまして、セミナーの申し込みフォームを作成しましたので、こちらよりお申込みいただけます。
申し込み後、セミナー開催の担当者より、ご連絡をさせていただきますね。
また、直接ぼくにご質問や相談等したいという方については、当ブログのお問い合わせフォームからメッセージをいただいても大丈夫です。
セミナーの内容はこんな感じ
さて、このセミナーのメインは「不労所得」についてです。
このセミナーでは、ぼくが不労所得の副業をはじめて、最終的に月30万円の不労所得を得て独立するまでに至った経緯をもとに、不労所得を手に入れるために何をしたら良いか、についてお話しします。
これから不労所得を手に入れて、収入を増やしたい、収入源を増やしたい、最終的に独立したい!
という方のために、働きながら副業をスタートして、徐々に不労所得を増やしていくためのノウハウについて語っていくセミナーとなります。
ぼく自身が2012年頃から、不労所得を増やすためにブログ運営などの副業をはじめて、そこから最終的に独立に至ったという経緯があります。
いきなり仕事を辞めて背水の陣でスタートするのではなく、リスクの無い形で不労所得を増やしていく形を実際にとって、最終的にスタートから3年で退職→独立を果たしています。
現在は複数ブログからの不労所得と、それ以外のいくつかの不労所得とで、複数の収入源で生活しています。
そのあたりの不労所得を増やしていくためのノウハウを、このセミナーで色々とお話していこう、と考えておりますよ!
メインターゲットはフルタイムの会社員のみなさん
そのためこのセミナーは、現在もフルタイムで会社員を続けられている方たちを、メインターゲットにしています。
そうでもなくても、今現在無職で仕事を探している方、アルバイトでも派遣社員の方でも、どなたでも大丈夫です。
もちろん、すでにブログを運営している方、そこから収入を得ている方も大歓迎ですよ!
セミナーでお話すること
ということで、このセミナーでお話する内容をざっとかいつまんで、箇条書きにしてみます。
- ぼくの自己紹介… 月30万円の不労所得を得るまでの経緯
- 不労所得と勤労所得の違い
- 不労所得のメリット・デメリット
- 不労所得の種類と、それぞれの傾向
- 不労所得をゲットするために必要不可欠なこと
- 自分の経験をすべて不労所得に変えていく
- まずブログ運営をオススメする理由
- ブログを収益化するために必須となるサービス類
- ブログカテゴリの選定
- 怠け者でもブログを書き続けるための技術
こうしたことはぼくが2つのブログ(Tipstourと、このブログ)にて時折話していることではありますが、それをこうしてまとまったノウハウとして話したことって、そういえば今までありませんでした。
そのため、読者の方々にも新鮮な内容になると思います!
また、セミナーの最後には質問コーナーも設けています。 (だいたい、30分ほど)
その場での疑問点でも良いですし、もう少し別の内容の質問でもけっこうです。
それほど大規模なセミナー会場ではありませんので、気軽に訪れて、気軽に質問していただければ、と思います!
(むしろ気軽な雰囲気の方が、しゃべるぼくの方も気が楽です。笑)
こちらのセミナーを定期開催するかどうかは、現状では未定です。
ただし、ぼくの都合上などもあって頻繁に短いスパンでは開催できないかと思いますので、興味があればこの機会に! 11月25日のセミナーにご参加いただければ、と思っておりますよ!
それでは、よろしくお願いします!