30sInvest_Cap 2017-02-04 10.12.30

このブログを立ち上げた頃は、ぼくはまだ27歳くらいでした。

もともと自分の投資のメモと勉強がてらブログ記事を更新していたのだけど、いつの間にか同年代の人達向けに「投資のスタートを切るための手助け」になるような記事を書くことがメインになってました。

そんなこんなで色々書き続けていたら、投資信託に関する書籍を書くことにもなったり、ブログ経由で色んな人達と知り合うことになったりと、思わぬ方向にブログが広がりをみせてくれていて、けっこう驚いてます。

ぼくの書いた本が出ます! 「超ど素人がはじめる投資信託」3月2日発売予定です。 | 怠け者の20代が投資やってみたブログ

 

…が、そんなぼくも2月4日で満30歳を迎えてしまいました。  ええ!?  もう20代じゃないじゃん!?

20代怠け者、最大のピンチ…?

 

投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。

ペンネームはとりあえずこのままでいきます

「20代怠け者」というペンネームで、今まで活動していました。  3月2日発売予定の書籍でも、このペンネームで書かせてもらっています。

 

 

ブログを書き始めた頃は全然気にせずにこの名前を使っていたのだけども、去年くらいから、少し考えていたんですよね。

「30歳になったらこの名前どうするかな…」って。

 

「30代怠け者」に変えた方がいいのか?  それとも現実に即した形で「30代放浪者」 「30代フリーランス」とか…?

…まあ色々考えてみたのだけど、すでにこの名前で色々なところで名乗っているので、ぼくは当面、この名前で活動しようと思ってます。

なんたって、心はまだまだ20代のつもりですからね!  いやぁ、苦しいな…。

どうでもいい自分語り

どうでもいい話なんですけど、もともと友達からは「落ち着いてて20代らしくないよね」とか言われたりと、年相応っぽくない若者だったんですよね。  

専門卒で20歳の頃にはすでに就職して会社員になったということもあって、妙にテンションの落ち着いて、やりたくないことにはハッキリやりたくないと言える(それを世間一般では怠け者という)20代だったのだ。

まあたぶん、大学4年間のウェイウェイな時期を過ごしてなかったから、その反動で仕事を辞めてから海外旅行したりとか、やりたいことばかりやっているのかもしれないw

 

今は楽しいです。 なかなか出来ることじゃない「やりたいことを仕事にできている」ので。 ありがたい限りです。

ブログ名もこのままで。

そうそう、ブログ名にもしっかり「20代」と書いてあるのですが、これもそのままにしておきます。

これにはもっとはっきりした理由があってブログタイトルの変更はSEO上不利になりやすいからです。

 

SEOというのは簡単に言うとサーチエンジン(Google)の検索結果で上位表示されるためのテクニック、および技術のこと。

ブログレイアウトや文章の書き方、題材など、上位に表示されやすくするための技術があり、ブロガーやウェブサイトのオーナーは、自分のサイトが上位表示されるように日々努力しているわけですね。  もちろん、ぼくもです。

そのSEO上、ブログのタイトル変更は好ましくない(変更したことによる悪影響の方が大きそう)という面があるので、このままの名前で続けるようにしました。

まあ、すでにある程度この名前も認知されていることだし、何よりキャッチャーですからね。  タイトルを見ただけで「20代の投資に関する話題がメインなんだな」ってのがすぐわかりますから。

URL変更は問題ない(はず)

ちなみにこのブログ、2016年末頃に独自ドメインのURLに移行しています。

  • 旧: http://20sinvest.minibird.jp/
  • 新: https://20sinvest.com/

これもSEO上、不利になる可能性があるものなのだけど、URL変更についてはGoogleが推奨する変更方法が明示されています。 それをしっかりこなせば、現在のSEO上の順位を維持したままURL変更が可能なので、昨年末に踏み切っておきました。

…ちょっと専門的な話題でしたかね…。

そういうわけで、ぼくは30代になりましたがブログはこれからと変わりなく、続いていきます。

正直な話、もともと20代とか30代とかって、厳格に区切る必要なんか、特にないんですから。

このブログも20代向けとはいいつつも、30代・40代から投資を始める人達の手助けにだって少なからずなっているはずですからね。

法的な権利が異なる10代→20代の区切りとは違って、20代→30代の違いというのは精神的な部分くらいしかないはずです。

だから、ぼくが20代だと思ったら、ぼくは20代なんだ!!  

…やっぱ苦しいなぁ…。

 

まあ、これからもどうぞよろしく。  それでは!