最近、ブログ収益化について語る機会が増えてきました。
実際、ブログは不労所得を得るためのスタートとして、得られるメリットが多くあります。
- 情報に需要があれば安定したアクセスを得られる
- 収益化の方法が多様にある
- セルフプロモーションに使える (告知など)
- 読者や知り合いとのコミュニケーションに使える
- 書き続けることで文章力が向上する
もちろん今でも、不労所得を得るための方法として一番にブログ運営をオススメしているスタンスは変わりません。
ブログ運営、楽しいですよ。
しかしながらブログを運営して、ひいては収益化していくためには、多少なりブログシステムの知識が必要です。
HTMLやCSS、WordPress、PHP、そしてWebサーバの知識など…。
ある程度の基本は握っておく必要があります。
今回は、不労所得のためにブログをセットアップするなら、必ず導入しておくべき、2つの無料サービスをリストアップしてみました。
これからブログを運営してみようと考えている人、もしくは既にブログを立ち上げている人は、ぜひ参考にしてみてくださいませ。
20代投資ブログはどちらかというと投資や不労所得の考え方を書くブログなので少々毛色が違いますが、収益化のためには必須事項でもありますので、あえてこちらのブログでご紹介したいと思います。
それではどうぞ!
目次
投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。
この記事のポイント!
- その1:アクセス解析を設定する
- その2:Google Search Consoleを設定する
その1:アクセス解析を設定する
ブログを収益化するうえで、アクセス解析を設定することが一番の重要事項です。
アクセス解析とは、自分の管理するブログやWebサイトにアクセスした人の情報や人数などを自動的に記録してくれて、後からデータとして確認できるというものです。
アクセス解析で、たとえばこのような情報が集められるようになります。
- 1ヶ月のアクセス数 (PV数)
- 訪問者がどの検索エンジンから訪れたか
- 訪問者がどんなキーワードで検索して訪れたか
- 訪問者の環境 (スマホか、PCか)
- 訪問者の年齢層や性別
- 広告のクリック数・クリック率
- 訪問者が何ページほど記事を読んだか
- リアルタイムの閲覧者数
こういったデータを自動的に集めておくことで、後になって「どんな記事がよく読まれた」「どんなキーワードでアクセスが多いか」「この年代のアクセス数が一番多い」などの傾向を解析することが可能です。
これはつまり、ブログを運営していくうえで、アクセスや収益を高めるための試行錯誤の参考データとして使うことができるということですね。
ただ闇雲に記事を書いていくだけでは労力の無駄です。
色んな変更を加えてみて、アクセス数の増減などの傾向をこまめにチェックしていくようにしましょう。
それこそがブログ収益化の試行錯誤の第一歩です。
不労所得を手に入れるのに必須な「試行錯誤」の話 とりあえず色々やってみよう!
オススメのアクセス解析ツール
さて、アクセス解析ツールのオススメはGoogle Analyticsです。
名前の通り、Google社の提供するアクセス解析ツールですが、無料でかなり多機能なアクセス解析が実行できるので、これを使わない手はないでしょう。
収益化の方法であるGoogle AdSenseとも連携できるので、後ほどAdSenseでの収益化を考えている人にも、このツールは便利です。
マーケティング分析とウェブ解析 | Google アナリティクス スタンダード – Google
その2:Google Search Consoleを設定する
こちらもアクセス解析に似たツールですが、立ち位置が少々異なります。
Google Search Consoleとは、Googleが提供する「Web管理者のためのサーチエンジンの最適化ツール」です。
このツールを使うことで、自分のWebサイトの検索クエリや検索順位、検索キーワードなどを解析したり、更新した記事などをGoogle側に通知したりできるようになります。
…ちょっとむずかしい言い回しですが、簡単に言うと「これを使うとGoogle検索エンジンの順位とかの情報がわかるよ」というツールです。
このツールを導入しておくことで、自分のブログの自分の記事が、どんなキーワードで検索するとGoogleの何番目に掲載されるか? などをチェックできるようになるので、こちらも導入しておくと良いでしょう。
こちらも無料で利用可能です。
Search Console とは - Search Console ヘルプ
まとめ
- その1:アクセス解析を設定する
- その2:Google Search Consoleを設定する
以上、不労所得のためのブログに導入すべき無料サービスでした。
なんだか、ただのGoogleサービスの紹介みたいになってしまいましたが(笑)、それでもやはり無料でこれだけのことが実現できるサービスは他にはあまりありません。
必ず導入すべき2つのツールだと、ぼくは思っておりますよ!
以上、ご参考までに!
それでは!
関連記事:ブログで不労所得を得るための考え方についても書いています
ブログで不労所得を手に入れたいなら絶対に守っておかなければならないこと