こちらも気になっている商品だったので、ちょっと紹介しておきます。 こちらもノーロードのバランス型投資信託です。
投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。
SMT インデックスバランス・オープン
SMT インデックスバランス・オープン|三井住友トラスト・アセットマネジメント
2015年3月時点で基準価額は10,047円。 設定されたのが2014年11月ですが、開始価額の10,000円からまだほとんど値動きはない様子。 ただし、その間も頻繁に購入されているようで純資産額は上昇を続けてますね。
投資対象
この商品の面白いところはバランス型の中にREITが組み込まれていること。 全体比率にするとREITが20%と、バランス型としては結構大きめなパイを占めています。
REIT内ではJ-REITが2%、先進国が11%、新興国が7%。 REIT内でも偏り過ぎずのバランス型といえるかも。
残りは40%で株式、40%で債券という構成。
これひとつで9資産に分配投資されることになります。 これだけ分散されていれば、ゆるやかにある程度のパフォーマンスは期待できそうです。 なおかつ今流行のREITにも投資できるという、ひとつで三粒ぐらいおいしい割合ですね。
分配タイミング
決算頻度は年2回。 この商品が設定(スタート)されたのが2014年11月。 そのためまだ分配タイミングは来ていません。
ただ、分配タイミングとなってもまだ新しい商品なので、分配されない可能性の方が高そうですね。 まずは純資産額を増やし、少しずつ基準価額の上昇を狙うという方針ではないかな。
世界バランス型ということなので、世界全体の成長を享受してファンドの成長をゆるやかに得ていくという方針かな。 目論見書には、ファンド内での投資割合は今後は先進国を増やしていく方針が記載されています。
手数料
肝心の手数料。 購入手数料はSBI証券にて購入すると0%です。
ランニングコストの信託報酬は0.54%/年と、一般的にも低めの水準。
売却時のコストの信託財産留保額は0.1%に設定されています。 世界バランス型なので、特定の国の景気に応じて手放す必要性はあまりないような気がするので、このコストはあまり考慮しなくてもよいのではないでしょうか?
定期積立として投資していくにはかなり向いていそうな商品だと思います。 僕もこれ、少しずつ買ってみようかな。