はい、こんにちわ!

時々会話の中で出てくることがある「忙しくて副業はできないんだよね」というセリフ。

確かに、世にある副業のほぼすべては作業の労力と時間が必要であり、忙しい日々を送っているとなかなか副業のためのまとまった時間が取れない、というのは実情です。

時々転がっている「1日1回、1いいねするだけで月○万円!」なんてオイシイ話はほぼ間違いなく詐欺の類です。 注意しましょう。

 

しかし忙しい日々を送っている人でも、10分ほどの空き時間は確実に存在しています。

  • 電車に乗っている時、電車を待っている時
  • 休憩時間
  • 仕事と仕事の合間
  • 休日
  • 人と待ち合わせをしている時
  • 夜、眠る前

などなど。

これらの時間も、ちりも積もれば山となる。

一生のうちの10分の空き時間を積み重ねると、間違いなくとても大きな時間になってきます。

 

本当ならばこれらの短い空き時間を有効に使って副業ができたら、収入が得られたらいいなぁ…と思いますよね。

今回は、これぐらいの短い時間の中でできる副業を考えてみました。

前提条件として、空き時間に単発でできるもの、単発作業を積み重ねていくストック型の副業を選んで紹介することにします。

ご参考までに、それではどうぞ!

 

投資デビューを応援! マネックス証券では現在、口座開設で現金プレゼント・キャンペーンを開催中です。

この記事のポイント!

  • 忙しい中でも単発で出来て、ストックされていく副業をピックアップ
  • 副業1:ブログ収益化
  • 副業2:セルフバック
  • 副業3:クラウドソーシング

副業1:ブログ収益化

代表格は、やはりブログを書き、それを収益化する方法です。

ブログという形で世の中に役立つコンテンツ・記事を投稿していき、そのアクセスによって収益を得るという副業スタイルです。

自分で作成・更新したブログ記事に広告を掲載し、その記事の読者が広告をクリックしたり、広告から商品を購入したりした場合に、ブログの管理人である自分に収入が入る、という仕組みです。

副業の王道でもあり、ぼくが一番オススメしている方法でもあります。

 

しかしブログを書くということ、記事を書いていくということは、まとまった時間がないとできない! と感じるかもしれませんね。

でも、本当にそうだろうか?

 

ブログを書くという行為は、いうなれば文章を書くということでもあります。

文章を書くためには、なにも机の上に座って、PCの前にどっしり構える必要は必ずしもありません。

今やスマートフォンでもしっかりとした文章が書ける時代です。

スマートフォンのメモアプリを開いて、記事のアイデアや文章、思ったこと、メモなどを色々と書いていきましょう。

ちょっとした15分の空き時間に小さな文章を書いていき、それらを組み合わせることでブログ記事を書くことができます。

あとでまとまった時間が出来た時に、それらの文章を組み合わせて、記事として投稿することができます。

☑ 細かい時間をつなげて記事を形にしていくことができる!

 

具体的に、忙しい社会人が10分の空き時間でブログを書いていく方法についてまとめました。

ぼく自身が社畜時代に実践しながら、年間300もの記事を書いていった具体的方法です。

この方法を実践すれば、忙しくても確実にブログ記事が書けるようになりますよ。

【ブログ収益化】忙しい社会人でも可能! 10分の空き時間でブログ記事を書いていく具体的方法

副業2:セルフバック

セルフバックとは、商品やサービスを契約することで収入を得るというシステムです。

もともとセルフバックとは「アフィリエイトなどで紹介した際に得られる紹介料を、自分で購入・契約するのでその分の紹介料をもらうね」という流れで生まれたもの。

商品を購入すると、その商品の宣伝費分のお金が自分の収入となって返ってくる、というイメージですね。

 

セルフバック自体は、アフィリエイトそのものをしなくても利用できます。 (ブログ収益化も合わせて、一緒にやった方が良いと思うけど)

また、有料の商品やサービスでなくても、無料のサービスの契約で収入を得ることもできますよ。

例えば「クレジットカードをつくる」「証券会社の口座を開設する」など。

こうした口座開設系のセルフバックなら、自分でお金を支払わずとも口座開設ができ、そして収入が自分に入ってきます。

☑ 無料で利用可能なセルフバックなら副収入となる!

 

口座を開設するだけならば、10分もあれば可能です。

空いた時間でセルフバックの案件をチェックしておいて、同じく空いた時間で口座開設の申し込みをするだけ。

これだけで、1件あたり数千円〜1万円ほどの報酬が手に入ることも。

セルフバック案件が豊富なアフィリエイトプログラムはこちら

セルフバックが可能な商品やサービスの取扱が多い、オススメのアフィリエイトプログラムはこのあたりです。

これらのプログラムに会員登録して、セルフバックのページからクレカなどの案件を探してみてくださいな。

副業3:クラウドソーシング

クラウドソーシングとは、インターネットを経由して仕事を請け負い、その作業によって収入をもらう、というもの。

これはまさしく、一般的にイメージされる副業そのものですね。

以前は、仕事を委託してくれる企業や依頼主と直接契約をしないといけなかったものが、インターネットの発展によってインターネット経由で依頼主と直接合わなくても、どこに居ても仕事を請け負うことが出来るようになりました。

一連の仕事が、インターネットの中だけで完結します。

 

そしてもちろん、自分の空いた時間をつかって作業して稼いでいく…というスタイルで収入を得ることもできます。

例えばクラウドソーシングの「タスク形式」という作業スタイルでは、「○○1件につき○円」という形で簡単に応募できるようになっています。

例えば「○○に対するアンケート1件につき100円」といったような作業。 これならば、1件10分もあれば作業可能です。

こうしたタスク形式の場合は、それなりに稼ぐためには量をこなしていかないといけませんが、ちょっとした小遣い稼ぎぐらいなら10分の空き時間でもぜんぜん可能です。

こちらは試しにタスク形式の仕事を検索してみたものですが、このような短時間で可能なお仕事が、クラウドソーシングでは常に募集されています。

 

もちろん、本格的にクラウドソーシングに参加して、小遣い稼ぎでなくお仕事として副業にすることも可能ですよ。

クラウドソーシングで出来る作業は、主にこんなものがあります。

  • データ入力
  • 記事作成 (ライティング)
  • 翻訳
  • システム開発
  • イラスト作成
  • 市場調査・リサーチ
  • コンサルティング

 

まずは小遣い稼ぎがてらタスク形式の作業をやってみて、本格的に副業をはじめてみるという流れをオススメします。

自分の技術や知識を活かして、会社以外のところから小さく仕事を請け負う!

これが出来るようになると、収入源が分散化できるのでより生活が安定しますよ。

将来の不安を軽減するには給料をいかに増やすかではなくいかに「収入先」を増やすか

オススメのクラウドソーシングサービスはこちら

クラウドソーシングのサービスとしては、下記の2社がツートップです。

案件が豊富なサービスを使うほうが、良い案件・良い作業にめぐりあう可能性も高いので、こちらの2つのどちらか(もしくは両方)に登録するのが良いでしょう。

まとめ

  • 忙しい中でも単発で出来て、ストックされていく副業をピックアップ
  • 副業1:ブログ収益化
  • 副業2:セルフバック
  • 副業3:クラウドソーシング

 

以上、10分の空き時間をつかってできる副業3選でした。

しかしながら、10分の空き時間で1〜2回作業するだけで大きく稼げるほど、副業の世界は甘くないのが実情です。

安定的に稼いで収入の足しにしたいのであれば、10分の作業を10回、20回、30回と長く細く続けていくことを心がけましょう。

「10分の空き時間を、無駄にしないように作業に充てていく」という考え方でいくのが、良いと思います。

ちょっとした時間で単発で積み重ねていける作業であれば、日常生活が忙しくても少しずつできるはず!

まずはこの3つをはじめてみて、自分の肌に合ったものを続けていくの良いと思いますよ!

 

以上、ご参考までに。

それでは!